住宅ローン延滞・滞納 | 住宅ローンが払えない方は住宅ローンが払えない.jpへ

JYUUTAKULOAN GA HARAENAI住宅ローンが払えない

住宅ローン延滞・滞納

住宅ローン滞納から1~3ヶ月

  • 今の家に住み続けられる確率
  • 周りに知られない確率
  • 再出発のお金を残せる確率

滞納期間が3ヶ月以内の時期でしたら、自宅が競売にかけられてしまう可能性は低いです。
しかし、これ以上滞納を続けると、催告状及び督促状という書類が届くようになり、競売に向けた手続きがどんどん進められてしまうことになります。

催告状及び督促状が届いたら無視をしてはいけません。
金融機関の窓口に出向き、住宅ローンの返済スケジュール変更などを相談するようにして下さい。

【住宅ローン滞納から1~3ヶ月】の対処方法と体験談を詳しく見る

住宅ローン滞納から4~6ヶ月

  • 今の家に住み続けられる確率
  • 周りに知られない確率
  • 再出発のお金を残せる確率

滞納期間が4~6ヶ月の期間になると、期限の利益喪失通知と代位弁済通知書という通知が届くようになります。
代位弁済通知書とは、保証会社が債務者の住宅ローンを代わりに一括返済したという通知書です。
これにより、債務(借金)の取り立てが銀行(債権者)から保証会社に変わることになります。
もちろんですが、債務は消滅しません。

催告状及び督促状が届いたら無視をしてはいけません。
金融機関の窓口に出向き、住宅ローンの返済スケジュール変更などを相談するようにして下さい。

【住宅ローン滞納から4~6ヶ月】の対処方法と体験談を詳しく見る

住宅ローン滞納から6~9ヶ月

  • 今の家に住み続けられる確率
  • 周りに知られない確率
  • 再出発のお金を残せる確率

6ヶ月以上滞納してしまうと、今後は一括返済するよう金融機関から通達がきます。そして、自宅が競売にかけられることを通知する競売開始決定通知書が届くようになります。
この書類が届いたら6ヶ月後には競売が始まってしまいますので、すぐに任意売却の手続きを始める必要があります。

この段階まで来てしまうと、裁判所による強制的な現地調査などが始まり、自宅が競売にかけられてしまうのも時間の問題となってきます。
しかしながら、早急に専門家に相談することで競売を回避することがまだ可能です。
諦めず、すぐに専門家に相談しましょう。

【住宅ローン滞納から6~9ヶ月】の対処方法と体験談を詳しく見る

住宅ローン滞納から9~10ヶ月

  • 今の家に住み続けられる確率
  • 周りに知られない確率
  • 再出発のお金を残せる確率

この時期になると、裁判所の執行官が自宅に現況調査に訪れ、近隣住民や家族に聞き取り調査が行われますので、ご近所には確実に知られてしまうことになります。
この段階まできてしまうと、あとは手元にどれだけお金を残せるかが勝負です。

この段階まで来てしまうと、裁判所による強制的な現地調査などが始まり、自宅が競売にかけられてしまうのも時間の問題となってきます。
しかしながら、早急に専門家に相談することで競売を回避することがまだ可能です。
諦めず、すぐに専門家に相談しましょう。

【住宅ローン滞納から9~10ヶ月】の対処方法と体験談を詳しく見る

滞納の末に自己破産

  • 今の家に住み続けられる確率
  • 周りに知られない確率
  • 再出発のお金を残せる確率

競売をしても住宅ローンの残債に満たず残債が支払えないという場合は、自己破産をして借金を解消するしか手がありません。
しかし自己破産をしてしまうと、 「一定期間ローンが組めなくなる」
「破産管財人によって自宅の郵便物を管理される」
「20万円以上の現金は没収される」
など、数々の不利益を被ることになります。

【自己破産の悲惨な末路】の対処方法と体験談を詳しく見る

自己破産後は離婚相手や保証人にも大迷惑

  • 今の家に住み続けられる確率
  • 周りに知られない確率
  • 再出発のお金を残せる確率

住宅ローンの滞納は、離婚をした相手や連帯保証人にも大きな迷惑がかかってしまいます。
債務者が自己破産しても、連帯保証人になっている人がいると、その人に借金返済の取り立てが行きます。
離婚した相手が連帯保証人の場合には、その人にも迷惑がかかることになります。

離婚相手・連帯保証人にかかる大迷惑を詳しく見る
住宅ローンが払えない.jp 任意売却情報サイト

管理人KANRININ

フリーランスWEBデザイナー

このサイトは私が「会社の倒産」「離婚」などに伴い住宅ローンの支払いが滞ってしまった時の実経験をもとに、同じ悩みを持たれている方々のお役に少しでもなればと、コツコツ作ってきた情報サイトです。